【公 式】 カネボウ個人株主の権利を守る会 【サイト】 |
株式公開買付結果を踏まえた具体的な活動 |
||||||||||
カネボウ株式会社の親会社であるトリニティ・インベストメント株式会社(以下、TIC)が主に個人株主を対象に実施した株式公開買付(以下、TOB)は、募集5099万株に対し応募2181万株と過半数にも達せず、また株主数においても約10万名のうち応募者は10536名(1割強)にとどまり、個人株主の多くから拒否されるという結果に終わりました。 即ちこの事実は、今回のTICによるTOBが、既存株主に換金の機会を与えるという約束を果たすための形ばかりのものに過ぎず、内容的には極めて不当なものであったことを表しています。 事実、このTOBにおける買付者であるTICは、一方的に適正な価格だと言い放つのみでその価格算定根拠を具体的に開示せず、しかもTOB期間中に株式公開買付届出書に重大かつ大量の訂正を行うというTOBの常識に背くものでした。これは、TICが個人株主から不当な安値で株を買い上げようとしていることを強く疑わせるものです。 我々は、この「個人株主の過半数がTOBを拒否した」という事実を踏まえ、今後、発行済み株式数の3%を確保の上、以下の5点の実現することにより個人株主の正当な権利を守り、併せて現経営陣を含む関係者の責任を追及します。
|
||||||||||
この他、次のような活動や対策を実行します |
||||||||||
|
||||||||||
皆様のご理解とご協力をお願いします |